2023おもちゃ作り教室

おもちゃ作り教室は、【愛鳥祭2023】のイベントの1つです。

過去にとり村や愛鳥祭会場で開催していたイベントですが、小さいお子さまでも楽しんでいただけるイベントとなっております。久しぶりの対面型での開催です!

大人はもちろん、お子様のいるご家庭でも、気軽に一緒にご参加くださいませ。

※中学生以下の方は保護者の方と一緒にご参加ください

◆日 時

23年10月1日(日) 11:00〜15:40

  

◆ご予約・参加費は不要です!

 お気軽にお立ち寄りくださいませ

 

 

TSUBASAの鳥たちや愛鳥さんのための安全で楽しいおもちゃ作りにチャレンジ!

ブースには飼育スタッフもいますので、おもちゃについてのお悩みやご質問にもお答えできます。

ご参加されるみな様とおもちゃのアイデアをシェアできると嬉しいです!

※作ったおもちゃはお1人1つまでお持ち帰りOKです

 

 


今年度の目標

日々鳥たちのためにおもちゃを作っているのですが、スタッフが作るとなんとなく作風が同じになってしまったり、数日も持たずに全て破壊されてしまうことも...。

鳥たちに喜んでもらえるおもちゃを沢山提供したいので、

写真のおもちゃツリー(物干し)がおもちゃでいっぱいになるようにご協力をお願いします!!

TSUBASA流製作の効率重視型のおもちゃはもちろん、アイデア満載の力作もお待ちしています!



作るおもちゃの例

おもちゃ作り教室で作成するおもちゃの一例です。

以前ご参加いただいたお友達より



おもちゃの素材の一例

おもちゃの素材はこちらで用意いたしますので、手ぶらでご参加いただけます。

おもちゃの素材は持ち込みOKです。「これを使いたい!」などこだわりの素材がある方、

「この素材はどうやって加工すればいいのか?」など活用方法をお悩みの方は、ぜひお持ちください!

※素材によっては当日加工することが難しい場合がございます

※お客様が工具や刃物を持ち込むことはできません

割り箸、アイススプーン 
割り箸、アイススプーン
新聞紙
新聞紙
段ボール
段ボール
紙皿、紙コップ、紙ストロー
紙皿、紙コップ、紙ストロー

角材(SPF材、バルサ材)
角材(SPF材、バルサ材)
棒浮き輪(大型鳥用)
棒浮き輪(大型鳥用)
紙ひも
紙ひも(お料理用のたこ糸・荷造り用の麻ひもも可)
ビーズ(小型鳥用)
ビーズ(小型鳥用)

コルク
コルク

素材の作り方

おもちゃ作り教室で使う素材の作り方です。

当日はハサミとカッターしか用意がございませんので、加工が難しい素材を持ち込みご希望の方は事前の準備をしていただけますと助かります。

当日ご参加が難しい方も、こちらの動画を参考に愛鳥さんのためのおもちゃ作りにチャレンジしてみてくださいね。

☆☆Tips☆☆  おもちゃの材料のヒント

☆100円ショップをのぞいてみる

 木製スティックや無漂白コーヒーフィルター、紙製マフィンカップなど、使えるものがけっこうそろいます。

ヒモ類は、荷造り用やお料理用のを。園芸用は防腐剤などが塗布されている場合があります。

☆木材はベニヤなどの合板は避けましょう。接着剤が使用されています。

☆紙製のお菓子の空き箱なども、中・大型鳥さんのフォレイジングトイになります。

 (表面がフィルム加工してあるものは避けましょう。シール類ははがしておきましょう。)

☆ビーズ類は、小型の鳥さん用に使用しましょう。

 中・大型鳥さんは、くちばしで割ってしまったり、誤飲の危険性があります。

 ビーズの穴は、タコ糸などが遠しやすい大きめのものがオススメです。